× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
大混戦と言われた今年のマイルチャンピオンシップだが、ふたを開けてみれば内枠の利で制したサダムパテックの勝利。武豊にとっても久しぶりのGI勝利となる。以前勝ったのはちょうど2年前のジャパンカップでのローズキングダム。それ以降は勝ち星から遠ざかっていたとは意外。昔の武豊を知っている競馬ファンにとっては全盛期のGIハンターと化した武豊の騎乗技術は凄かった。今年のマイルチャンピオンシップはオッズを見ても大きく割れていて、シルポートがどれくらいのペースで逃げるかが焦点となっていた。結果は川田騎手に代わってシルポートの特徴であるハイペースにはしなかったようだ。これによりハイペース得意とみるストロングリターンなどの馬の特徴がそがれた感じはある。コスモセンサーとシルポート、そしてサダムパテックと3頭だししてきた西園厩舎の作戦勝ちというところか。といってもシルポートは4着に粘っているから大健闘と言えるだろう。最後の直線では外からデムーロのドナウブルーが来たときは一瞬勝ったかと思ったが、馬場が渋っていた分最後伸びなかったか。ドナウブルーの妹は来週のジャパンカップにも出走する三冠馬のジェンティルドンナだから、できればドナウブルーも良馬場でやらせたかった。しかしデムーロ外から悠然と伸びてくるところが一流騎手の証。最終レースでもドナウブルーと同じ位置ぐらいから伸びて勝っているから今日の京都は直線コースあそこの馬場はよく伸びたのだろう。来週はいよいよ競馬の祭典ともいえるジャパンカップ。ソレミアが来日することになるが、日本の高速馬場を考えるとオルフェとジェンティルが有利か。特にジェンティルは今年のオークスで破格の時計で圧勝しているだけにぜひとも硬い馬場の良馬場でやらせてみたい。
PR |
![]() |